社会福祉HERO’S

福祉系YouTuber GO!がいく 高齢者体験キットを使って大学生VS高齢者のガチ勝負!? 勝つのはどっち!

社会福祉な「まいにち」

執筆者 GO 2023.03.27

 

オンラインスポーツ大会 

〜地域創造を学ぶ大学生(追手門学院大学小豆島プロジェクト)と高齢者施設がコラボした

 

どうも!福祉系YouTuberのふくしGOです。

今回、私が勤務する施設が、地域創造を学ぶ大阪府茨木市にある追手門学院大学の学生たちとのコラボイベントを開催。その模様をお伝えします。

そもそものはじまりは、小豆島出身で現在は追手門学院大学の学生、藤本さんとの出会いでした。

彼女は、地域の過疎化をどうしたらとめられるかを学びたいと思い追手門学院大学地域創造学部に進学。現在は大学の仲間たちと追手門学院大学小豆島プロジェクトという企画を実施しています。

追手門学院大学小豆島プロジェクトでは、姉妹都市である茨木市と小豆島(小豆島町)との交流を行いながら、島の大切な秋祭りを守ったりインターンシップを開催することで島民の仲間入りをめざすことを目標としています。最近では、小豆島の「まめまめビール」さんとコラボして「しそとことん」とネーミングしたビールを開発。そのビールは小豆島町のふるさと納税の返礼品としても活用されています。

そして今回、そんな彼らと私たちの法人とがコラボすることに!

コロナ禍でも新しい企画ができないかと模索をした中で、オンラインで大阪と香川県小豆島をつなぎ、高齢者施設に入所している方と大学生がスポーツを通して交流する企画が浮上し、チャレンジすることになりました。

高齢者と大学生がスポーツを通して競うなんて、どう考えてもハンデがありすぎます。そのハンデを縮めるために、高齢者体験キットを使うことにしました。

 

高齢者体験キット(大学生が体に装着しているもの)これで高齢者と大学生が対等に闘えます!

※※高齢者体験キットとは※※

手足やポケットにおもりを入れるベスト、膝サポーター(膝関節を曲げにくくする)等があり、高齢者の体の不自由さを体験するものです。

オンラインスポーツ大会の競技は、玉入れ・スプーンリレーで競いました。

当日の模様をYouTubeでアップしましたので、ご覧ください。

↓↓画像をクリックして動画をチェック

★★大会に参加した学生たちの声を紹介します★★

学生A「ご高齢者のみなさんと接してみて、私の何倍も多く人生を過ごしてきた分、元気がいっぱいでたくさんのパワーを注いでいただきました。また、お話する時間があり、貴重な昔のお話が聞けたので非常にいい経験になりました」

学生B「私は母が介護施設で働いており、昔から高齢者の方がたとかかわる機会は何度かありましたが、皆さん私たちの想像以上に元気です。私も高齢者キットで動きづらさを実感しましたが、それを跳ねのけるようなパワーをもてれています。私も元気をもらいました。また、次回の運動会はぜひ対面でやってみたいと思いました」

学生C「オンライン上という形で交流させていただき、難しい部分もありましたが、楽しく高齢者の方がたと交流することができてよかったです。高齢者の方がたの無邪気に競技に取り組む姿や、楽しそうに応援したり、勝ったら喜んでいたりしている姿をみて、これまで遠い存在だと思っていた皆さんを身近な存在であると感じました」

 

今回の企画を通して

入所者の方がたにオンラインという状況を感じさせず、リアルに対戦しているかのように全力で競技をされていたのがとても印象的でした。初めての試みでオンラインという慣れないツールを使うことで戸惑いを感じることを予想していましたが、その予想は外れて皆さん笑顔で楽しめるとても良いイベントとなりました。

今後とも、ふくしGO、色々と発信してまいります!

YouTubeも色々とアップしてますのでみてねー

↓↓画像をクリックしてYouTubeをチェック

 

 

GO
香川県サンシャイン会

瀬戸内海に浮かぶ、香川県小豆島。小豆島の福祉がよりよくなるために日々精進しております。
瀬戸内海の小さな島から皆様に興味をもってもらえるような社会福祉の情報発信をしていきたいと考えています。何事にも熱く、一生懸命取り組むことを考えていますので、熱い気持ちを伝えられるライターとして頑張ります。

瀬戸内海に浮かぶ、香川県小豆島。小豆島の福祉がよりよくなるために日々精進しております。
瀬戸内海の小さな島から皆様に興味をもってもらえるような社会福祉の情報発信をしていきたいと考えています。何事にも熱く、一生懸命取り組むことを考えていますので、熱い気持ちを伝えられるライターとして頑張ります。

この記事をシェアする

一覧に戻る